このページをご覧になっているということは
万年筆に興味をお持ちの方々かと思います♪
あなたは
万年筆とはどういったイメージを思い浮かべるでしょうか?
私のイメージはこうでした
- 高価
- 書きにくい
- 馴染みがないからボールペンでいいかな
- 手入れが面倒そう…
どこかとっつきにくく普段使いできるイメージが
あまり湧かない…
確かに手入れが必要になるのですが
使ってみると
こんなに愛着の出る代物だったとは
思いもよりませんでした!
私が興味を持ったきっかけというのは
外で気軽に手帳に万年筆でスケッチしている方を
SNSでお見掛けして
「かっこいい…♡」
と思ったことからでした。
これを真似したかった!笑
購入を検討するにあたって
私の懸念材料はこちらでした
- 高いのは買えない
- 普段使いしたい
- どうせ買うなら書きやすいものがいい
色々調べて辿り着いたのは
ラミーサファリでした♡
実は私的2024年買って良かったランキング
10位以内には入るぐらい気に入っております♪
文房具好きさん、字を書くのが好きな方、
とりあえず興味はあるけど
何買っていいかわからないという方は
これはとりあえずおすすめです!
嬉しいことに値段もリーズナブルなので
お試しに買ってみるのもいいと思います♪
書くことが楽しくなる♪ラミー サファリ 万年筆
ラミーサファリ極細 (EF) スケルトン を購入しました。
小さい文字を手帳に書き込むのが
大好きなので極細にしてみました。
「お?けっこう書きやすいかも?
ちょっと待って!いつもより
字がうまく見えるかもしれないっ!!
なんか…どんどん書きたくなってくるぞ…!!」
てな感じでですね
ボールペンとはまた違った
万年筆特融のカリカリと紙が引っかかる感触が
本当に癖になっちゃって
いつの間にか永遠に書いてるんですよね…(ホラー)
またこのスケルトンのいい所は、
入ってるインクが透けて見えちゃうところ♡
色気を感じますね~
ただもう少し万年筆らしい
ペン先の太さの強弱をつけたい
気がするのでもう一つ太めのでも
良かったかな、
と思いました。
軽いしカジュアルなデザインなので
外でのスケッチにも気軽に持ち歩けて
便利ですよ♪
【良い評価】【悪い評価】
【良い評価】
文字が書きやすい、軽量で持ちやすく使いやすい、
インクのタンクが大きいため耐久性がある、
デザインもがッコいい、海外製らしいオシャレなデザイン、
【悪い評価】
芯がなくなると引っかかり書きにくい、
EF(極細)が国内Fくらいの太さ
総合的な評価と私もほぼ同意見です♪
また悪い評価のEF(極細)が
極細ではないという意見がありました。
私は初めての万年筆ということもあり
気になりませんでしたが
もっと細いペン先を求めている方は
他の商品を検討した方が良いかもしれませんね。
楽天市場の和気文具では
プラス¥550で
彫刻名入れができます!
プレゼントにも良さそうですね♪
最後に
いかがでしたか?
万年筆は使い続けていくと
自分の書く癖なんかもついてきて
どんどん愛着が湧いてくる可愛い奴なんです♡
書くのが楽しいと思えたのは
私にとって貴重な経験でした♪
初めの一本にいかがですか?
コメント